我が家に息子が来て5月で2ヶ月になりました。
新生児のお風呂は大体一ヶ月検診を終えた辺りから沐浴でなく普通に湯船に入れる事もOK!という時期らしいのですが、うちでは先月まではなんとなく妻に沐浴で対応してもらってました。
ただ、さすがに窮屈になってきたという事と子供の体重が増えて沐浴するのもしんどくなってきたという声が出ていたので5月からは自分が一緒にお風呂に入るという形になりました。
妻とお風呂場まで持っていく段取りを打ち合わせたり、お風呂に入れる時の頭や体の洗い方等の手順を軽くレクチャーしてもらっていざお風呂へ!
お湯をかけたら気持ちよさそうな顔するし湯船に使ってもリラックスした様な表情してて楽しいですね!
ただ、お湯をかけてちょっと時間が経って寒さを感じる?と泣くので沐浴の時同様体に布を掛けてなるべく体を冷まさないようにしとかないといけないですね
後は、沐浴時一回だけだったけど入れてる時に大の方をしたのでそれが湯船に入れてる時に起こらない事を祈るだけですねw
コメント